「北風と太陽」から学ぶ“自然な人の動かし方”の重要性

kitakaze

どーも、ソフトウェア開発者のりょーたです。

ぼくは「北風と太陽」って話が、本当に好きです。

あらすじはこう。(Wikipediaより引用)

あるとき、北風と太陽が力比べをしようとする。そこで、旅人の上着を脱がせることができるか、という勝負をする。

まず、北風が力いっぱい吹いて上着を吹き飛ばそうとする。しかし寒さを嫌った旅人が上着をしっかり押さえてしまい、北風は旅人の服を脱がせることができなかった。
次に、太陽が燦燦と照りつけた。すると旅人は暑さに耐え切れず、今度は自分から上着を脱いでしまった。
これで、勝負は太陽の勝ちとなった。

この話、すごく良くできた話だと思うんですね。

人を動かそうとしたとき、力で動かそうとする人がいます。

脅しつけて、叱りつけて、無理やり動かそうとするんですね。

このやり方は、短絡的にはうまくいくんですが、長期的な目線で考えるとまったくうまくいきません。

本人に「やりたい」というモチベーションを起こさせず、強引に「恐怖」という感情を利用して人を動かしているため、そういう力で動かされた人は結局息がつまってしまい、陰口を叩き、できる限りサボろうとします。

これが、北風的な人の動かし方の末路です。

反対に、太陽的な人の動かし方は、本人の意欲を湧き起こしてやるような方法で、相手を信頼して任せて見守ってやります。

この方法は、本人の自己重要感を高めてやることで、やる気を出させるんですね。

北風と太陽という誰もが知っている話から大切なことを学ぶことができます。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告