音楽プレーヤー「ハヤえもん」に関するよくあるご質問をまとめました。
目次
- 1 スマホ版ハヤえもんについてのご質問
- 1.1 Q. ハヤえもんをインストールした時に入っている『POTATO BOY』という曲は何ですか?
- 1.2 Q. 曲の並べ替え方がわかりません
- 1.3 Q. 1つの曲を複数の再生リストに追加したい
- 1.4 Q. 「再生リストに追加」メニューが出ない曲があるのはなぜですか?(iOS版)
- 1.5 Q. アーティスト画面に出ない曲があるのはなぜですか?(iOS版)
- 1.6 Q. ミュージックライブラリにダウンロードしてある曲が追加できません
- 1.7 Q. ハヤえもんからカメラロールにアクセスできなくなってしまいました
- 1.8 Q. Dropboxから読み込めない曲がある
- 1.9 Q. m4a以外のファイル形式で保存したい
- 1.10 Q. ハヤえもんで曲を聞くとギガ(データ通信量)は減りますか?(iOS版)
- 1.11 Q. ハヤえもんで曲を聞くとギガ(データ通信量)は減りますか?(Android版)
- 1.12 Q. 画面が眩しいのでダークモード設定はできませんか?
- 1.13 Q. ハヤえもんに歌詞がペーストできません
- 1.14 Q. ハヤえもんをBluetooth機器で操作できません(iOS版)
- 1.15 Q. ハヤえもんをBluetooth機器で操作できません(Android版)
- 1.16 Q. アプリを終了したら再生リストがおかしくなってしまいました(iOS版)
- 1.17 Q. 曲のデータをバックアップすることはできますか?
- 1.18 Q. iCloudバックアップがちゃんと取れてるか知りたいです
- 1.19 Q. 機種変更したのですがデータを引き継ぎできますか?
- 1.20 Q. ミュージックライブラリから読み込んだ曲が消えてしまいました
- 1.21 Q. SDメモリカードから読み込んだ曲が消えてしまいました(Android版)
- 1.22 Q. 曲が消えてしまったのですが、復元できますか?(iOS版)
- 1.23 Q. 曲が消えてしまったのですが、復元できますか?(Android版)
- 1.24 Q. 消えてしまった曲を復元してください
- 1.25 Q. 退会/解約したい
- 2 PC版聞々ハヤえもんについてのご質問
- 3 サービス全体にかかるご質問
スマホ版ハヤえもんについてのご質問
Q. ハヤえもんをインストールした時に入っている『POTATO BOY』という曲は何ですか?
A.
『POTATO BOY』はハヤえもん内の機能を手軽にお試しいただくためのプリセット曲でございます。
作曲者様のご意向でハヤえもん内では無料で提供させていただいておりますが、一度削除してしまうと現状アプリ内では戻せなくなりますので、購入先についてご案内いたします。
https://linkco.re/UvMnQU8G?lang=ja
上記のリンク先からご購入いただけます。
Q. 曲の並べ替え方がわかりません
A.
再生リスト内の曲の並び替えについて、以下の手順をお試しくださいませ。
①再生リストタブ右側の「•••」ボタンをタップ
②「曲順の並べ替え」メニューをタップ
③曲の右端の「≡」マークを上下にスワイプして移動
④画面下の「並べ替えを終了する」ボタンをタップして元の画面に戻ります
現状のハヤえもんでは、再生リスト画面にのみ並べ替え機能を提供している状態にございます。その他の画面の並べ替え機能は開発中のため、再生リスト画面をご利用くださいませ。
Q. 1つの曲を複数の再生リストに追加したい
A.
再生リスト画面からであれば別の再生リストにコピーができますので、以下の手順をお試しくださいませ。
【1曲ずつ再生リストにコピーする】
①再生リスト画面の曲のタイトル右側の「•••」ボタンをタップ
②「コピー」をタップ
③任意の再生リストを選択すると、コピーが実行されます
【楽曲を複数選択して再生リストにコピーする】
①再生リストタブ右側の「•••」ボタンをタップ
②「曲を選択」メニューをタップ
③コピーしたい楽曲をタップして左側のチェックマークを付ける
④再生リスト名より右側の、四角が2つ連なっているアイコンの「コピー」ボタンをタップ
⑤任意の再生リストを選択すると、コピーが実行されます(曲数により時間がかかる場合があります)
また、現在iOS版ハヤえもんでは、楽曲のコピーをすると全曲画面に新たに追加されてしまう仕様となっております。
ご不便をおかけしますが、引き続き改善してまいりますので何卒よろしくお願いいたします。
Q. 「再生リストに追加」メニューが出ない曲があるのはなぜですか?(iOS版)
A.
「再生リストに追加」メニューが出る条件についてですが、該当の楽曲がまだいずれの再生リストにも追加されていない場合にございます。
再生リスト画面からであれば、1つの曲を複数の再生リストに追加する事ができますので、以下の手順をご案内いたします。
【1曲ずつ再生リストにコピーする】
①再生リスト画面の曲のタイトル右側の「•••」ボタンをタップ
②「コピー」をタップ
③任意の再生リストを選択すると、コピーが実行されます
【楽曲を複数選択して再生リストにコピーする】
①再生リストタブ右側の「•••」ボタンをタップ
②「曲を選択」メニューをタップ
③コピーしたい楽曲をタップして左側のチェックマークを付ける
④再生リスト名より右側の、四角が2つ連なっているアイコンの「コピー」ボタンをタップ
⑤任意の再生リストを選択すると、コピーが実行されます(曲数により時間がかかる場合があります)
また、現在iOS版ハヤえもんでは、楽曲のコピーをすると全曲画面に新たに追加されてしまう仕様となっております。
これについては全曲画面が開発途中という事もあり、現状では再生リスト画面にて「全曲リスト」を作成するという事も含めてご利用をご検討いただければ幸いです。
全曲画面について今後も改善に取り組んでまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。
Q. アーティスト画面に出ない曲があるのはなぜですか?(iOS版)
A.
アーティスト画面の開発中につき、ご不便をおかけし申し訳ございません。
現在ハヤえもんでは、音声ファイルのタグ情報を認識してアーティスト画面に表示する仕組みになっております。
しかしながらハヤえもんを含む外部アプリにはタグ情報を編集する権限がないため、ハヤえもん内で編集されたアーティスト名はアーティスト画面に出ない状態にございます。
お手数をおかけしますが、現状では再生リスト画面にてアーティスト別の再生リストを作っていただく方法をおすすめしております。
この件に関しましては、引き続き改善してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。
Q. ミュージックライブラリにダウンロードしてある曲が追加できません
A.
ミュージックライブラリから追加できない楽曲については、2つの要因が挙げられます。
【ケース①DRM(著作権保護)がかけられている】
ハヤえもんでは、DRMがかけられている楽曲を追加する事ができません。
例えば、Apple Musicの聴き放題サービスでは、全ての楽曲にDRMがかけられているため、ハヤえもんに追加する事ができません。
また、iTunes Storeではユーザー側が購入前にDRMがかけられているか確認する手段がないため、お手数ですがApple社に直接お問い合わせいただくのが確実かと存じます。
https://getsupport.apple.com/topics
【ケース②何らかの原因でリンクが切れてしまっている】
iTunes Storeから購入した楽曲では、一度ダウンロードした楽曲であっても、しばらく再生されていない場合などにリンクが切れてしまう場合があります。
この場合一度ミュージックアプリからダウンロードを削除していただき、再ダウンロードする事で改善される場合がございますので、手順についてご案内いたします。
①「ミュージック」アプリを起動
②該当の楽曲画面の[•••]ボタンをタップ
③[削除]→[ダウンロードを削除]を選択
④「iTunes Store」アプリを起動
⑤右下の[•••その他]メニューをタップ
⑥[購入済み]→[ミュージック]を選択
⑦該当の楽曲画面で、右側の雲に下矢印マークをタップする事で再ダウンロードできます
以上となります。この後もう一度ハヤえもんに追加できるかお試しいただければ幸いです。
Q. ハヤえもんからカメラロールにアクセスできなくなってしまいました
A.
ハヤえもんからカメラロールへのアクセスについてご案内いたします。
iPhoneの「設定」アプリを開いていただき、
①下にスワイプすると画面上部に検索ツールが出てきますので、「ハヤえもん」と入力して出てきた「ハヤえもん」をタップ
②[写真]をタップ
③[すべての写真]を選択します
以上となります。詳しくは下記スクリーンショット画像を参考にしていただければ幸いです。
Q. Dropboxから読み込めない曲がある
A.
Dropboxからの追加時に対応している音声ファイル(拡張子)は以下となります。
.aac .aiff .aifc .aifff .au .flac .mp4 .m4a .m4b .m4p .m4r .mp3 .oga .ogg .opus .ra .ram .spx .wav
また、ファイル拡張子が上記と同じでも、中身のファイルが異なる場合には読み込めませんので、ご確認いただければ幸いです。
Q. m4a以外のファイル形式で保存したい
A.
ハヤえもんiOS版ではm4aファイル形式での保存となります。
その他mp3形式などの保存機能はございませんので、大変恐縮ですが、外部の変換ツールをご利用頂きたく存じます。
外部サービスのためサポートの対象外となりますが、一般的な方法としてご案内いたします。
①“m4a mp3 変換”でWeb検索
②オンライン上でファイル変換できるサービスにアクセス
③「ファイルを選ぶ」ボタンをタップし、「ファイルを選択」→「ブラウズ」→「このiPhone内」→「ハヤえもん」の中から、任意の楽曲ファイルを選択
④「変換」ボタンをタップ(時間がかかる場合があります)
⑤「ダウンロード」ボタンをタップ
⑥ファイルアプリの「ダウンロード」フォルダ内に保存されます
以上となります。
動作につきましては保証致しかねますので、予めご了承くださいませ。
保存時のファイル形式についてご不便をおかけしますが、引き続き改善してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。
Q. ハヤえもんで曲を聞くとギガ(データ通信量)は減りますか?(iOS版)
A.
ハヤえもんでは、音声ファイルを[ミュージックライブラリから追加]、[カメラロールから追加][録音]した場合、再生してもデータ通信が発生する事はありません。
データ通信が発生するケースについては、以下をご確認くださいませ。
①Dropboxから追加をした場合(アーティスト名の左側に雲マークが表示されている場合)
②iTunesストアの試聴サービスを利用する場合
③「保存/エクスポート」で「Dropboxに保存」や「他のアプリにエクスポート」でLINEやGoogleドライブなどの外部サービスを利用する際
④広告を非表示にしていない場合
⑤iCloudバックアップを取る際と復元する際
※補足※
①のDropboxから追加した場合は、データ通信が発生しますので、[保存/エクスポート]から[端末内に保存]する事でデータ通信がなくなります。(アーティスト左側の雲マークがスマホマークに変わります)
その代わり、端末の容量を使用しますので、端末の容量を気にされる場合はDropboxを、データ通信量を気にされる場合は端末内に保存をご利用くださいませ。
Q. ハヤえもんで曲を聞くとギガ(データ通信量)は減りますか?(Android版)
A.
ハヤえもんでは、音声ファイルを再生してもデータ通信が発生する事はありません。
データ通信が発生するケースについては、以下をご確認くださいませ。
①[URLから追加]の際(再生中にはデータ通信は発生しません)
②「保存/エクスポート」→「他のアプリにエクスポート」でLINEやGoogleドライブなどの外部サービスを利用する際
③広告を非表示にしていない場合
Q. 画面が眩しいのでダークモード設定はできませんか?
A.
ダークモード使用方法についてご案内させていただきます。
①画面左上の「≡」マークをタップ
②メニュー右下の月マークをタップでダークモードに変更できます(真っ黒ではなく濃いグレーになります)
③もう一度月マークをタップすると通常モードに戻す事ができます
Q. ハヤえもんに歌詞がペーストできません
A.
多くの歌詞サイトでは著作権保護の観点からコピー制限がかけられているケースがあるため、まずは他のメモ帳アプリ等でペーストできるかお試しください。
他のアプリでもペーストできない場合、正しくコピーが取れていませんので、コピー制限がかけられている歌詞サイトから歌詞を取得する方法について、Googleアプリを使用した手順をご案内いたします。
外部サービスのため必ず動作を保証するものではありませんので予めご了承くださいませ。
①歌詞サイトを表示した状態でスクリーンショットを撮影します
②「Google」アプリを起動
③検索欄の右端にあるカメラマークをタップし、Googleレンズを起動
④①で撮影したスクリーンショット画像を選択
⑤画像内の文字が認識されますので、歌詞のテキストをタップし、スワイプで選択します
⑥「テキストをコピー」ボタンをタップ
⑦ハヤえもんの歌詞画面にペーストします
⑧上手く貼り付けできなかった部分については手動で調整ください
Q. ハヤえもんをBluetooth機器で操作できません(iOS版)
A.
iOS版では現在、お使いのBluetooth機器の機種によって操作ができる場合とできない場合がございます。こちらは調査中となっており、ご不便をおかけしますが、対応まで今しばらくお待ちくださいませ。
Q. ハヤえもんをBluetooth機器で操作できません(Android版)
A.
Android版では現在、Bluetooth機器での操作は未対応で、ボリュームコントロールだけできる状態となっており、再生や一時停止、曲送りの操作ができない状態となってます。
本件はニーズの高い機能として認識しており、今後正式な対応を進めてまいりますので、ご不便をおかけしますが今しばらくお待ちくださいませ。
Q. アプリを終了したら再生リストがおかしくなってしまいました(iOS版)
A.
この度は再生リストの不具合について誠に申し訳ございません。
現在ハヤえもんでは、アプリの強制終了(タスクキル)をすると再生リストのデータに不具合が生じたり、データそのものが損傷してしまうケースが複数報告されています。
Apple公式ページにおかれましても、アプリの強制終了はアプリが固まって動かなくなってしまった時(フリーズ時)にのみ推奨されております事、ご確認いただければ幸いです。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201330
よって、アプリを切り替える際には、スイッチャーから選択していただくか、ホーム画面(アプリ一覧画面)から起動していただくのが1番安全な方法としてご案内いたしております。
外部の記事で申し訳ございませんが、以下のページを併せてご覧いただければ幸いに存じます。
https://mupic.net/iphone-task-kill/
ご不便をおかけしますが、アプリに何らかの問題が発生した際は、再起動を行わず、アプリ内お問い合わせフォームよりご連絡いただければ幸いにございます。
また、ハヤえもんではiCloudサービスを利用した無料バックアップ機能を提供しておりますので、ぜひご利用くださいませ。万一の場合に備えて、外部ストレージを含む複数箇所へのバックアップを推奨致しております。
Q. 曲のデータをバックアップすることはできますか?
A.
iOS版の場合、iCloudサービスを用いた無料バックアップ機能を提供しておりますのでご利用くださいませ。
①画面左上の「≡」マークをタップ
②「データのバックアップ」をタップ
③「バックアップ」ボタンをタップすると、データのバックアップが開始されます。(時間がかかる場合があります)
※ご注意※
「iCloud」という外部サービスを利用している都合上、動作の保証は致しかねますことを予めご了承くださいませ。大事なデータの保管は、外部ストレージにも複数箇所へのバックアップを推奨しております。
Android版に関しては、現在データの引き継ぎ機能は提供しておりません。お手数をおかけしますが、適宜外部ストレージへのエクスポートでバックアップをお取りくださいませ。
Q. iCloudバックアップがちゃんと取れてるか知りたいです
A.
ユーザー様ご自身の端末からiCloudバックアップの内容を確認できますので、ご案内いたします。
iPhoneの「設定」アプリを開いていただき、
[Apple ID]→[iCloud]→[ストレージを管理]→[Hayaemon – Music Player]→[書類]の欄にて、バックアップ済みの楽曲を確認する事ができます。
もしこの中に楽曲が含まれていないか、楽曲が足りない場合は、iCloud側でバックアップが正常に取れてない可能性がございます。(ミュージックライブラリ、Dropboxから追加した楽曲は表示されません)
iCloudという外部サービスを利用している都合上、ハヤえもんアプリ側でバックアップの進捗状況やバックアップが正常に取れたかどうかなどは表示する事ができませんので、何卒ご容赦くださいませ。
万一の場合に備え、大事なデータの保管は、外部ストレージにも複数箇所へのバックアップを推奨しております。
Q. 機種変更したのですがデータを引き継ぎできますか?
A.
iOS端末同士(iPhoneとiPhone、もしくはiPhoneとiPad)の場合、iCloudサービスを用いた無料バックアップ機能を提供しておりますのでご利用くださいませ。
①元の端末で、ハヤえもん画面左上の「≡」マークをタップ
②「データのバックアップ」をタップ
③「バックアップ」ボタンをタップすると、データのバックアップが開始されます。(時間がかかる場合があります)
④変更先の端末で、ハヤえもん画面左上の「≡」マークをタップ
⑤「データのバックアップ」をタップ
⑥「復元」をタップすると、データを復元することができます
※ご注意※
「iCloud」という外部サービスを利用している都合上、動作の保証は致しかねますことを予めご了承くださいませ。大事なデータの保管は、外部ストレージにも複数箇所へのバックアップを推奨しております。
Android版に関しては、現在バックアップ機能は提供しておりません。お手数をおかけしますが、適宜外部ストレージへのエクスポートでバックアップをお取りくださいませ。
Q. ミュージックライブラリから読み込んだ曲が消えてしまいました
A.
もし下記の英語ダイアログが出たら、「Not Now」を選択してください。
“Keep sharing your music and video activity with these apps so you can use them with Apple Music:”
このダイアログで「Keep Sharing」を選択するとミュージックライブラリから取り込んだ曲がハヤえもんから消えてしまい、再び曲を入れ直さないといけないケースが複数報告されています。
こちらはAppleの端末側が出しているもので、アプリ開発者側では対応できない状況にございますため、何卒ご容赦いただきたく存じます。
Q. SDメモリカードから読み込んだ曲が消えてしまいました(Android版)
A.
現在ハヤえもんではSDメモリカードからの追加には対応しておらず、できたとしても不安定な状況となっております。
ご不便をおかけしますが、SDメモリカードから一旦データをスマホ本体に移してから、ハヤえもんに追加していただく方法を推奨いたしております。
Q. 曲が消えてしまったのですが、復元できますか?(iOS版)
A.
曲が消えてしまった事、誠に申し訳ございません。
恐縮ですが、データを修復できるかご確認いただきたい事がございます。
iPhoneの「ファイル」アプリを開いていただき、
「ブラウズ」→「このiPhone内」→「ハヤえもん」のフォルダにデータは残っていませんでしょうか。
もし残っていれば、該当の曲をハヤえもんに移す事ができます。
もしなければ、ご自身のバックアップデータからもう一度取り込んでいただくしかない状況です。
ハヤえもんでは、iCloudサービスを用いた無料バックアップ機能を提供しております。
ぜひこちらを活用していただき、大事なデータの保管は外部ストレージにも複数箇所へのバックアップを推奨しております。
また、処理中にアプリの再起動や端末の再起動を実行してしまうと、データの損失に繋がる恐れがありますので、少しでも違和感がありましたら極力何も操作せずお問い合わせフォームよりご連絡いただきたく存じます。
曲が消えてしまう不具合に関しては、再発防止のため最善を尽くしてまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。
Q. 曲が消えてしまったのですが、復元できますか?(Android版)
A.
曲が消えてしまった事、誠に申し訳ございません。
楽曲の追加元により原因が異なりますので、ご確認いただけますと幸いです。
【①[端末内から追加]の場合】
何らかの原因で追加した曲のリンクが切れてしまった可能性があります。
お手数をおかけしますが、今一度、元の楽曲を追加し直していただけますと幸いです。(追加元の楽曲データを削除すると、ハヤえもんからも消えてしまいますのでご注意ください。)
また、SDメモリからの追加は現状対応しておらず、できたとしても不安定な状況となっております。
ご不便をおかけしますが、SDメモリから一旦データをスマホ本体に移してから、ハヤえもんに追加していただく方法を推奨致しております。
【②[動画から追加]、[URLから追加]、もしくは外部アプリからのインポートの場合】
誠に申し訳ございませんが、こちらでは原因の調査ができない領域となります。
お手数をおかけしますが、今一度、元の楽曲を追加し直していただけますと幸いです。
曲が消えてしまう不具合に関しては、再発防止のため最善を尽くしてまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。
Q. 消えてしまった曲を復元してください
A.
ハヤえもんのデータはユーザー様の端末に委ねられておりますため、データの保証や復元はできかねます。
申し訳ございませんが、ユーザー様ご自身のバックアップデータから復元する他なく、何卒ご容赦いただきたく存じます。
また、iOS版ハヤえもんではiCloudサービスを利用した無料バックアップ機能を提供いたしております。ぜひこちらをご利用いただき、大事なデータの保管は複数箇所へのバックアップを推奨いたしております。
Q. 退会/解約したい
A.
ハヤえもんでは、アプリ側でユーザー様の情報を登録するような機能はございませんので、ご不要であればそのままアンインストールしていただけますと幸いです。
広告削除サブスクリプションの解約については、以下の手順で行うことができます。
【iPhoneでサブスクリプションを解約する方法】
①iPhoneの「設定」アプリを開きます
②自分の名前をタップ
③「サブスクリプション」をタップ
④ハヤえもんの「広告削除 – 月額課金」をタップ
⑤「サブスクリプションをキャンセルする」をタップします。キャンセルボタンがない場合や、期限切れのメッセージが赤字で表示される場合、そのサブスクリプションは解約済みです。
詳しくはApple公式のページをご覧いただければ幸いです。
https://support.apple.com/ja-jp/HT202039
ハヤえもんでは、インストールしただけで料金が発生することはございません。
ユーザー様ご自身で広告削除のサブスクリプションを購入いただかない限り、無料でお使いいただけます。
もしハヤえもんを騙った請求等がございましたら、公式で発行しているものではございませんので、お手数をおかけしますが詳しくお聞かせいただければ幸いです。
PC版聞々ハヤえもんについてのご質問
Q. YouTubeのURLを貼っても曲が追加できません
A.
以下の点についてご確認いただけますと幸いです。
①YouTubeのURLは動画自体のURLではないためそのままではハヤえもんに利用できない
②YouTubeのダウンロードはYouTube利用規約に抵触する恐れがある
③Web検索するとYouTubeのダウンロードサイトがあるが、ハヤえもんサポートの対象外
加えて、ハヤえもんに追加できる形式が限られていますので、下記をご確認くださいませ。
【PC版聞々ハヤえもん対応ファイル形式(拡張子)】
- WAVEファイル(.wav)
- CDAファイル(.cda)
- MP3ファイル(.mp3)
- MP2ファイル(.mp2)
- MP1ファイル(.mp1)
- Ogg Vorbisファイル(.ogg)
- AIFFファイル(.aiff、.aif)
- APEファイル(.ape)
- FLACファイル(.flac)
- AACファイル(.m4a、.m4b、.aac)
- NSFファイル(.nsf)
Q. mp4ファイルが開けません
A.
mp4形式は動作が不安定なため、読み込めない場合は別の形式に変換していただく必要がございます。
大変恐縮ですが、外部の変換ツールをご利用くださいませ。
外部サービスのためサポートの対象外となりますが、今回は一般的な方法としてご案内いたします。
①“mp4 mp3 変換”でWeb検索
②オンライン上でファイル変換できるサービスにアクセス
③「ファイルを選ぶ」ボタンをタップし、該当の楽曲ファイルを選択
④「変換」ボタンをタップ(時間がかかる場合があります)
⑤「ダウンロード」ボタンをタップ
⑥PCの任意のフォルダ内に保存されます
以上となります。
動作につきましては保証致しかねますので、予めご了承くださいませ。
mp3以外でもご利用いただけるファイル形式がございますので、下記をご参照いただけますと幸いです。
【PC版聞々ハヤえもん対応ファイル形式(拡張子)】
- WAVEファイル(.wav)
- CDAファイル(.cda)
- MP3ファイル(.mp3)
- MP2ファイル(.mp2)
- MP1ファイル(.mp1)
- Ogg Vorbisファイル(.ogg)
- AIFFファイル(.aiff、.aif)
- APEファイル(.ape)
- FLACファイル(.flac)
- AACファイル(.m4a、.m4b、.aac)
- NSFファイル(.nsf)
Q. イコライザを全表示するとスクロールはできないのですか?
A.
課題として認識しておりますが、改善できていない状況です。ご不便をおかけいたしますが、イコライザの表示項目数を画面に収まる範囲に設定してご利用くださいませ。
Q. イヤホンからハヤえもんの音が流れません
A.
ハヤえもんを立ち上げてからイヤホンを挿すと、出力切り替えが上手くいかず、イヤホンから流れないという問題がございます。
先にイヤホンを挿してからハヤえもんを立ち上げることで、イヤホンから流れるようになります。
もしくは、ベータ版のご案内となりますが、Windows Version 2.77 β 10 開発版にてイヤホンを抜き差しした際、変更後のサウンドデバイスから音が出るように対応しました(音質→「ノーマル」選択時)ので、こちらをお試しくださいませ。
Q. Macでハヤえもんが動きません
A.
Mac版聞々ハヤえもんについてですが、公開当時2020年5月以降の最新OSには対応できておらず、現在開発はオープンソースで受け付けており、再開は未定となっております。
https://github.com/ryotayama/Hayaemon_macOS/issues
こちらより開発にご協力いただける仕組みになっております。
大変心苦しいのですが、何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。
その他お困りの際は、メールフォームにてお問い合わせくださいませ。
ハヤえもんお問い合わせフォーム
サービス全体にかかるご質問
Q. ハヤえもんは無料アプリですか?
A.
ハヤえもんは無料でインストールできるアプリです。
アプリ版ハヤえもん内には、広告の削除をはじめとするいくつかの課金要素がございます。
また、楽曲の追加については、ご自身でご購入いただくなどして別途データをご用意いただく必要がございます。
Q. ハヤえもんは違法アプリですか?
A.
いいえ、ハヤえもん は合法的なソフトウェアです。
ハヤえもんは他の音楽プレーヤーと同様にソフトウェア自体に違法性はありません。
但し楽曲の取り込み方法によっては著作権法違反となる場合があります。
詳しくは “ハヤえもんに楽曲を取り込む行為は違法ですか?“を確認してください。
Q.ハヤえもんに楽曲を取り込む行為は違法ですか?
A.
場合によります。
正規の方法で販売、或いは配信された楽曲(CDやMP3等)を購入者自身がハヤえもん内に取り込む場合には私的利用における複製の範疇となりますので適法となります。
但し違法アップロードであると知りながらインターネットからダウンロードしてきた楽曲については、著作権法違反となることからお控え下さい。
Q. ハヤえもんの動画チャンネルをいくつか見かけますが公認ですか?
A.
ハヤえもん公式の動画チャンネルは、現在開発者山内良太の
https://youtube.com/@taroedolfzoku
のみとなります。
これ以外は一切関与しておりませんので、チャンネルアカウントに直接お問い合わせください。
Q. ハヤえもんのステマツイートを見かけましたが?
A.
2023年10月からステマ(ステルスマーケティング)に法規制が入りますが、ハヤえもんでは報酬を出して宣伝を依頼したことは一度もなく、全てユーザー様のご厚意でやっていただいております。
宣伝を見かけてもステマではございませんのでご安心くださいませ。