アップデート内容
だぁー! iOS 26の環境でレイアウトがおかしくなる不具合を修正しました!
詳細
はいどーも! ハヤえもん開発者のりょーたです。
今回のアップデートでは、iOS 26の環境で下部のタブバー関連のレイアウトや色がおかしくなる不具合を修正しました。
ご連絡をくださった方々、ありがとうございました!
開発後記
みなさん、聞いてください。先日、長男のサッカー練習を見に行ったときのことです。
ぼくはいつものように、ベンチに腰を下ろして、父親らしい渋い顔をしながら「うんうん、がんばってるな」なんてうなずいていたんですよ。
そのときです。突然、長男が叫びました。
「チキンディフェンスだぁー!」
……え?????????????????????????
耳を疑いました。チキン? ディフェンス? 必殺技の名前としては、なんというか……。
「いやいやいやいや! なんでチキン!? かっこわるくない!? せめて“ドラゴンディフェンス”とか、“アイアンウォール”とかにしようよ!」
ぼくの心は一瞬でツッコミ祭り。だけど冷静に考えると、チキンって「臆病者」という意味もあるじゃないですか。もしかして、長男は知ってて言ったのか? いや、ただの思いつきか?
でも仮に知ってたとしたら、これはものすごい戦略かもしれない。臆病者みたいに「あっ、こっち来るかも!」「いや、パス出すかも!」「いやいや、いきなりシュートかも!?」と、すべての可能性を疑いまくる。まさに“疑心暗鬼スタイル”のディフェンス。あらゆる選択肢を考えて、結果として最強の守備になる……のか!?
……そんなことを妄想していたら、ふと気づいたんです。
今回のアプリの不具合、これも“チキン開発”をしていれば防げたんじゃないかと。
「いや、ここでバグるかも? いやいや、別のOSバージョンではどうだ? 端末を回転させたとき? Bluetoothイヤホンを接続してるとき? おっと、まさかダークモードでは!?」
そうやって怯えながら、あらゆる可能性を想像しつつ開発していたら……きっと不具合は未然に防げたんじゃないか。
そう、ぼくには足りなかったんです。チキン精神が。
「勇気ある者だけが前に進む!」なんてかっこつけるだけじゃなく、本当に必要だったのは“臆病者の疑い深さ”。
長男よ、ありがとう。お前の「チキンディフェンス」発言、父の開発人生に新しい光をもたらしたよ。
ぼくもこれからは“チキンディフェンス”ならぬ“チキンデバッグ”で、怯えながら未来を守っていくぜ!
……というわけで、今日もチキン精神を大切に、未来を守るためにコードを書き続けます。
それでは引き続き、Enjoy “Your” Music with Hayaemon!!
音楽を、もっと楽しく!
締めの川柳
さて、それではここで一句──
チキンとは
臆病じゃなく
未来見る
こんなところまで読んでくれて、ありがとう!
また何か不具合に出くわしたら、ぜひぜひ教えてね。