聞々ハヤえもん開発者ブログ

ソフトウェア開発で、世界をより良く。

フォローする

  • ホーム
  • Windows版 / macOS版
  • iOS版
  • Android版
  • ヘルプ・よくあるご質問
  • GitHub
    • Windows
    • macOS

「北風と太陽」から学ぶ“自然な人の動かし方”の重要性

2014/4/23 未分類

どーも、ソフトウェア開発者のりょーたです。 ぼくは「北風と太陽」って話が、本当に好きです。 あらすじはこう。(Wikip...

記事を読む

NO IMAGE

【東日本大震災】「また再建しましょう」のお爺さんから学ぶ“前向きであること”の重要性

2014/4/22 未分類

どーも、ソフトウェア開発者のりょーたです。 この動画、何度見ても心打たれるんですよね。 2011年(平成23年)3月11...

記事を読む

NO IMAGE

嫁が薦めてくれた映画『いま、会いにゆきます』が最高すぎる

2014/4/22 未分類

普段はテレビも映画も漫画もあまり見ず、ソフトウェア開発にいそしんでるりょーたです。 まぁたまには息抜きに、ということで映画を観...

記事を読む

超簡単!普段の食事が1.1倍美味しくなる裏ワザ

2014/4/21 未分類

3度の飯が何よりの幸せ、ソフトウェア開発者のりょーたです。 食事は味覚だけではなく、視覚と嗅覚と触覚と聴覚で楽しむものだとずっ...

記事を読む

優れたリーダーが持っている“気配り力”の大切さ

2014/4/21 未分類

暇を見つけてはポチポチとアプリを作っているりょーたです。 こんな自分でも会社の経営者の方なんかと飲みに行く機会がたまーにあって、色々と...

記事を読む

あなたは大丈夫?“ストレートネック”という病の恐ろしさ

2014/4/20

どーも、ソフトウェア開発者のりょーたです。 大学時代から、ひどい頭痛に悩まされてきました。 普通に生活しているだけなのに...

記事を読む

しあわせは、自分の妄想がきめる。

2014/4/20 未分類

どーも、妄想ソフトウェア開発者りょーたです(笑) 人生で一番大切な能力がなにかと問われたら、ぼくは迷わず「妄想力」と答えます。...

記事を読む

Google翻訳を使って英文レターを書く裏ワザ

2014/4/19 未分類

はじめに どーも、英語を聴くと蕁麻疹が出そうになるほど英語が苦手なりょーたです。 ソフトウェア開発者をしていると、英文の...

記事を読む

プロフェッショナル 仕事の流儀の名言のようなVine用動画が作れるアプリ / 新しいiPhoneアプリのアイデアを考えてみた。

2014/4/19

これ、絶対ニーズあると思うんですよね。 プロフェッショナル 仕事の流儀で、たまに「流儀がある!」とか言ったあとに、ファンって名言が出て...

記事を読む

NO IMAGE

電子ペーパーが世界を救う。

2014/4/18 未分類

もうね、やばいですよ。疲れ目。ソフトウェア開発者なんてやってると、常に画面を見てるわけですよ。 しかもアレでしょ? スマホが超楽しいで...

記事を読む

NO IMAGE

みんなマスク着用しすぎてて、気持ちわるくない?

2014/4/18 未分類

なんか、最近みーんなマスクしてるじゃないですか。 誤解をおそれずに言うと、ぼくはあれ、「気持ちわるい」と思ってるんですね。 一人...

記事を読む

NO IMAGE

iPhone8に搭載されるべき機能はコレに決まり!

2014/4/17 未分類

iPhone6さえ発表されていない今、勝手な妄想というか願望でiPhone8ぐらいになったら搭載されてほしいなぁと思う機能について。 ...

記事を読む

NO IMAGE

iPhone7に搭載されるべき機能はコレに決まり!

2014/4/17 未分類

iPhone6さえ発表されていない今、勝手な妄想というか願望でiPhone7に搭載されたらいいなぁと思う機能について。 まず一つ目が、...

記事を読む

集中したいときにスマホを強制的に使えなくするアプリ。/ 新しいiPhoneアプリのアイデアを考えてみた。

2014/4/16

スマホの中毒性が強すぎて、常に眼精疲労を抱えているソフトウェア開発者のりょーたです。 そんな中毒性の高いスマホはとても便利な反面、中毒...

記事を読む

ソフトウェア開発がぼくの人生を救ってくれた。

2014/4/16 未分類

大学1年の頃、自分は病んでいた。軽い人間不信に陥っていた。 原因ははっきりしていた。それは自分が嘘をついていたからだ。 話はもう...

記事を読む

強迫観念に悩まされることのメリット。

2014/4/15 未分類

えー、大学時代からずっと、強迫観念に悩まされているりょーたです。 何もせずにボーッとしていたり、テレビを見たり、マンガを読んだりしてい...

記事を読む

iPhoneアプリのアイデアが思いつかないときの裏ワザ

2014/4/15 未分類

ヒットアプリが今だ出ず、iPhoneアプリ開発者と名乗っていいものかイマイチ自信が無いりょーたです。 入門書などを読み、iPhoneア...

記事を読む

ドラゴンクエストの回復魔法「ホイミ」は実在する。

2014/4/14 未分類

はじめに たまにはマジメな話を。 ドラゴンクエストというRPGに出てくる回復魔法ホイミ。 これって、実在すると思うんですね...

記事を読む

NO IMAGE

個人的No.1システム手帳Davinci(ダ・ヴィンチ)とあわせて買うべきもの(2)

2014/4/14 未分類

前回のエントリーからの続き。 紙を切るためのレターカッター これも必須! これも必須です! 例えばA4の紙に2in...

記事を読む

NO IMAGE

個人的No.1システム手帳Davinci(ダ・ヴィンチ)とあわせて買うべきもの(1)

2014/4/13 未分類

はじめに どーも、システム手帳Davinciを使っていたら、いつかDavinciのように賢くなれるんじゃないかと信じてやまないりょーた...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 未分類 (364)
  • お知らせ (63)
  • アップデート履歴 (585)
  • キャンペーン (47)
  • イベント (3)
  • 公式グッズ (15)
  • ハヤらじ (32)
  • ユーザー投稿 (47)
  • 開発秘話 (8)
  • やわらか湯たんぽ (13)
  • フリー素材 (8)
  • 作曲 (10)
  • レビュー (1)
  • 小説 (9)
  • 考え方 (12)
  • 使い方 (13)
  • 日記 (6)
  • ハヤえもんと愉快な仲間たち (5)
  • polca企画 (3)
  • 【不定期連載】すごいアプリ (6)
  • 【不定期連載】私の好きな音楽 (5)

月別アーカイブ

  • 2025年6月 (6)
  • 2025年5月 (5)
  • 2025年4月 (2)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (12)
  • 2025年1月 (7)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年10月 (3)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年7月 (3)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (8)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年11月 (4)
  • 2023年10月 (3)
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年7月 (2)
  • 2023年6月 (5)
  • 2023年5月 (5)
  • 2023年4月 (3)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (10)
  • 2020年8月 (15)
  • 2020年7月 (14)
  • 2020年6月 (12)
  • 2020年5月 (17)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (6)
  • 2020年2月 (24)
  • 2020年1月 (17)
  • 2019年12月 (15)
  • 2019年11月 (14)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (14)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (20)
  • 2019年4月 (13)
  • 2019年3月 (14)
  • 2019年2月 (17)
  • 2019年1月 (13)
  • 2018年12月 (16)
  • 2018年11月 (22)
  • 2018年10月 (25)
  • 2018年9月 (16)
  • 2018年8月 (20)
  • 2018年7月 (13)
  • 2018年6月 (27)
  • 2018年5月 (56)
  • 2018年4月 (34)
  • 2018年3月 (55)
  • 2018年2月 (27)
  • 2018年1月 (34)
  • 2017年12月 (29)
  • 2017年11月 (31)
  • 2017年10月 (35)
  • 2017年9月 (35)
  • 2017年8月 (56)
  • 2017年7月 (15)
  • 2017年6月 (16)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (10)
  • 2017年3月 (6)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (4)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (5)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年9月 (16)
  • 2014年8月 (42)
  • 2014年7月 (31)
  • 2014年6月 (31)
  • 2014年5月 (33)
  • 2014年4月 (63)
  • 2014年3月 (50)
  • 2014年2月 (32)
  • 2014年1月 (13)

最近の投稿

  • ハヤえもんAndroid版、いくつかのアプリの不具合を修正したver.2.85をリリース! 2025年6月25日
  • ハヤえもんiOS版、検索機能の不具合を修正したver.4.63をリリース! 2025年6月21日
  • ハヤえもんAndroid版、いくつかのアプリの不具合を修正したver.2.84をリリース! 2025年6月12日
  • ハヤえもんAndroid版、いくつかのアプリの不具合を修正したver.2.83をリリース! 2025年6月12日
  • ハヤえもんiOS版、検索機能について、同じ曲が複数表示されてしまうケースを修正したver.4.62をリリース! 2025年6月12日

山内良太(りょーた)
1982年10月28日 愛知県生まれ。
大学時代、些細な出来事がきっかけで人間不信になり、孤独な日々を過ごしていたところ、大学のPCにソフトウェア開発環境がある事を知り、Windows用のソフトを作り始める。様々なソフトを開発していく中、自分に出来る事はこれしか無いと確信するに至り、2006年より愛知県でソフトウェア開発者として働き始める。2011年7月には職場で出会った同僚と結婚、2012年5月には長女、2014年7月には次女、2017年4月には長男が生まれる。ソフトウェア開発に対する情熱は冷める事なく、2018年5月にはついにソフトウェア開発者として独立、『聞々ハヤえもん』という無料音楽再生ソフト(Windows、iPhone、Android、Mac対応)を始めとする様々なソフトウェアの開発を行う日々を過ごしている。

Twitter:@ryota_yama
YouTube:山内良太

リンク

  • 利用規約・プライバシーポリシー
  • ハヤらじ特設サイト(休止中)
  • キャンペーン(休止中)
  • note
  • フリー素材

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 聞々ハヤえもん開発者ブログ.