聞々ハヤえもん開発者ブログ

ソフトウェア開発で、世界をより良く。

フォローする

  • ホーム
  • Windows版 / macOS版
  • iOS版
  • Android版
  • ヘルプ・よくあるご質問
  • GitHub
    • Windows
    • macOS

iPhoneアプリ開発の一番の敵は?その2。/ マンガでわかるiPhoneアプリ開発入門(5)

2014/4/13

やっぱりLINEゲームは強敵なのでした(笑)

記事を読む

週末プログラマとしてiPhoneアプリを開発するたった一つの方法。/ マンガでわかるiPhoneアプリ開発入門(4)

2014/4/12

週末プログラマって、平日必死で仕事をして、土日にがんばるしかないんですよね(涙)

記事を読む

個人的No.1システム手帳Davinci(ダ・ヴィンチ)が最高な理由(2)

2014/4/12

自作リフィルをはさめる 社会人7年目で仕事が回らなくなり持ち始めたシステム手帳「Davinci」。 実用的な面で...

記事を読む

個人的No.1システム手帳Davinci(ダ・ヴィンチ)が最高な理由(1)

2014/4/11

はじめに ソフトウェア開発者として働き始めてはや8年。4月で9年目に入ったりょーたです。 7年目に自分の仕事が頭の中で整...

記事を読む

ソフトウェア開発者として最も重要な「論理的思考力」はすべてレゴから学んだ。

2014/4/11 未分類

嫁と喧嘩になると、理詰めで責めるので、最終的には嫁を泣かせてしまうという欠点を一刻も早く克服したいりょーたです(笑) 論理的思考力は、...

記事を読む

どうしてこんなにも本気で仕事を頑張っているのか、という話

2014/4/11 未分類

今日、客先のとてつもなく仕事ができるお方と1時間ほどお話をさせていただく機会があり、その話がとっても面白かったんですね。 いつの間にか...

記事を読む

NO IMAGE

能力開発ツールとしてもVoicepaperが最強だった。

2014/4/10 未分類

「もっと賢くなりたい!」という願望がはち切れそうなりょーたです(笑) そんな人のために、オーディオブックを2倍速とか3倍速で聴...

記事を読む

「プロフェッショナル・プログラミング・プレイヤー」とは?

2014/4/10 未分類

どーも、ソフトウェア開発者のりょーたです。 ソフトウェア開発者って新しい言葉を次々と生み出しますよね。 ぼくも、なにか新...

記事を読む

最適なBGMが見つかるキュレーションサービス / 新しいウェブサービスを考えてみた。

2014/4/9

恋人と一緒にいるとき、おしゃれなディナー中、ランニング中など、いろんな状況に合ったBGMというのがあります。 YouTubeな...

記事を読む

NO IMAGE

LINEゲーム友達さがし / 新しいiPhoneアプリのアイデアを考えてみた。

2014/4/9

LINEゲームをはやく卒業して、アプリ開発に集中したいりょーたです(笑) はやく卒業するために、LINEゲームをコンプリートしてしまえ...

記事を読む

ブログを書く最大のメリット(2)

2014/4/8

アウトプットによって、インプットが生まれる どうも、2014年にブログデビュー、時代の波にかなり置いていかれつつ、必死で追いか...

記事を読む

ブログを書く最大のメリット(1)

2014/4/8

はじめに えー、超遅まきながら2014年になってから、本格的にブログを始めたりょーたです。遅っ! これ、きっかけがあるんですね。...

記事を読む

ソフトウェア開発者には英語が必須?

2014/4/7 未分類

えー、英語が不得意なばかりか日本語も不得意で、身振り手振りがムダに激しいりょーたです(笑) ソフトウェア開発者をしていると、どうしても...

記事を読む

システム障害時にいかに時間を短縮するか(3)

2014/4/7

とりあえず移動時は、走れ! 作業のイメージが固まったら、あとはやるだけです。 ここまできたら、全速力で対応にあたります。...

記事を読む

システム障害時にいかに時間を短縮するか(2)

2014/4/6

動く前に作業イメージを固めてしまえ! 動きながらどう対応するかを考えると、行き当たりばったりになってしまい、大抵うまくいきませ...

記事を読む

システム障害時にいかに時間を短縮するか(1)

2014/4/6

はじめに どうも、トラブルになると燃え出し、「これってもしかすると、M?」などといらぬ心配をしている、りょーたです(笑) ソフト...

記事を読む

NO IMAGE

海外ドラマ『レバレッジ 〜詐欺師たちの流儀』が面白すぎて、寝るのがもったいない!

2014/4/5 未分類

これ、マジで面白い。 一言で言ってしまうと、「悪いやつを詐欺でだましていいことしよう!」というドラマなんですね。

記事を読む

漫画のコマを超簡単に作れるアプリ / 新しいiPhoneアプリのアイデアを考えてみた。

2014/4/5

実はソフトウェア開発が本業のりょーたです。本業がおろそかにならないよう、「ブログは片手間! ブログは片手間!」と唱えながらのブログ更新です(...

記事を読む

“天才は机が汚い”という記事の取り上げられ方が超くだらないたった一つの理由

2014/4/4 未分類

どーも、ソフトウェア開発者のりょーたです。 ウェブ上では、「天才は机が汚い」という話で盛り上がっております。 元ネタはこれとか。...

記事を読む

最近よく聞く「キュレーション」の意味って何なの?

2014/4/4 未分類

新しい言葉に出会うと拒絶反応をおこしてしまい、必死で自分をごまかしながら新しい言葉の意味を覚えているりょーたです(笑) さて、最近耳に...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 未分類 (364)
  • お知らせ (63)
  • アップデート履歴 (585)
  • キャンペーン (47)
  • イベント (3)
  • 公式グッズ (15)
  • ハヤらじ (32)
  • ユーザー投稿 (47)
  • 開発秘話 (8)
  • やわらか湯たんぽ (13)
  • フリー素材 (8)
  • 作曲 (10)
  • レビュー (1)
  • 小説 (9)
  • 考え方 (12)
  • 使い方 (13)
  • 日記 (6)
  • ハヤえもんと愉快な仲間たち (5)
  • polca企画 (3)
  • 【不定期連載】すごいアプリ (6)
  • 【不定期連載】私の好きな音楽 (5)

月別アーカイブ

  • 2025年6月 (6)
  • 2025年5月 (5)
  • 2025年4月 (2)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (12)
  • 2025年1月 (7)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年10月 (3)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年7月 (3)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (8)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年11月 (4)
  • 2023年10月 (3)
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年7月 (2)
  • 2023年6月 (5)
  • 2023年5月 (5)
  • 2023年4月 (3)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (10)
  • 2020年8月 (15)
  • 2020年7月 (14)
  • 2020年6月 (12)
  • 2020年5月 (17)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (6)
  • 2020年2月 (24)
  • 2020年1月 (17)
  • 2019年12月 (15)
  • 2019年11月 (14)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (14)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (20)
  • 2019年4月 (13)
  • 2019年3月 (14)
  • 2019年2月 (17)
  • 2019年1月 (13)
  • 2018年12月 (16)
  • 2018年11月 (22)
  • 2018年10月 (25)
  • 2018年9月 (16)
  • 2018年8月 (20)
  • 2018年7月 (13)
  • 2018年6月 (27)
  • 2018年5月 (56)
  • 2018年4月 (34)
  • 2018年3月 (55)
  • 2018年2月 (27)
  • 2018年1月 (34)
  • 2017年12月 (29)
  • 2017年11月 (31)
  • 2017年10月 (35)
  • 2017年9月 (35)
  • 2017年8月 (56)
  • 2017年7月 (15)
  • 2017年6月 (16)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (10)
  • 2017年3月 (6)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (4)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (5)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年9月 (16)
  • 2014年8月 (42)
  • 2014年7月 (31)
  • 2014年6月 (31)
  • 2014年5月 (33)
  • 2014年4月 (63)
  • 2014年3月 (50)
  • 2014年2月 (32)
  • 2014年1月 (13)

最近の投稿

  • ハヤえもんAndroid版、いくつかのアプリの不具合を修正したver.2.85をリリース! 2025年6月25日
  • ハヤえもんiOS版、検索機能の不具合を修正したver.4.63をリリース! 2025年6月21日
  • ハヤえもんAndroid版、いくつかのアプリの不具合を修正したver.2.84をリリース! 2025年6月12日
  • ハヤえもんAndroid版、いくつかのアプリの不具合を修正したver.2.83をリリース! 2025年6月12日
  • ハヤえもんiOS版、検索機能について、同じ曲が複数表示されてしまうケースを修正したver.4.62をリリース! 2025年6月12日

山内良太(りょーた)
1982年10月28日 愛知県生まれ。
大学時代、些細な出来事がきっかけで人間不信になり、孤独な日々を過ごしていたところ、大学のPCにソフトウェア開発環境がある事を知り、Windows用のソフトを作り始める。様々なソフトを開発していく中、自分に出来る事はこれしか無いと確信するに至り、2006年より愛知県でソフトウェア開発者として働き始める。2011年7月には職場で出会った同僚と結婚、2012年5月には長女、2014年7月には次女、2017年4月には長男が生まれる。ソフトウェア開発に対する情熱は冷める事なく、2018年5月にはついにソフトウェア開発者として独立、『聞々ハヤえもん』という無料音楽再生ソフト(Windows、iPhone、Android、Mac対応)を始めとする様々なソフトウェアの開発を行う日々を過ごしている。

Twitter:@ryota_yama
YouTube:山内良太

リンク

  • 利用規約・プライバシーポリシー
  • ハヤらじ特設サイト(休止中)
  • キャンペーン(休止中)
  • note
  • フリー素材

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 聞々ハヤえもん開発者ブログ.