聞々ハヤえもん開発者ブログ

ソフトウェア開発で、世界をより良く。

フォローする

  • ホーム
  • Windows版 / macOS版
  • iOS版
  • Android版
  • ヘルプ・よくあるご質問
  • GitHub
    • Windows
    • macOS
NO IMAGE

呪文という字は、なぜ「呪う」と書くのか?

2014/5/22 未分類

どーも、ソフトウェア開発者のりょーたです。 世の中は知らないことだらけで溢れています。今日の疑問は、呪文という字は、なぜ「呪う」と書く...

記事を読む

NO IMAGE

仮想現実が現実を超える。

2014/5/21 未分類

どーも、ソフトウェア開発者のりょーたです。 最近の仮想現実から感じる未来が、本当にすごいことになってきました。 たとえば、Ocu...

記事を読む

NO IMAGE

「リアルな意味で猫になること」 現役ソフトウェア開発者が教える超簡単な腰痛解消法

2014/5/20 未分類

どーも、万年腰痛のソフトウェア開発者りょーたです。 ソフトウェア開発者って、デスクワークじゃないですか。めっちゃ腰が痛いんですよね。 ...

記事を読む

NO IMAGE

“自分が何者か”を定義しすぎると、可能性が狭まる。

2014/5/19 未分類

どーも、ソフトウェア開発者のりょーたです。 大人になると、「自分が何者か」というのが固定化してきます。これは良いことでもあります。自分...

記事を読む

北海道で食べる寿司よりも、かっぱ寿司の方が美味しいという事実。

2014/5/18 未分類

はじめに どーも、ソフトウェア開発者のりょーたです。 こないだ家族で北海道旅行に行って、うまいものをたらふく食べてきたん...

記事を読む

NO IMAGE

ソフトウェア開発者という職業は、ノーリスクハイリターンだ。

2014/5/17 未分類

どーも、ソフトウェア開発者のりょーたです。 ソフトウェア開発者って、本当にいい職業です。世界を変えられるようなソフトを作れるかもしれな...

記事を読む

NO IMAGE

駅弁って大して美味しくもないのに何であんなに高いの?

2014/5/16 未分類

どーも、先日東京出張に行ってきたソフトウェア開発者のりょーたです。 その東京出張の帰りに駅弁を買ったんですね。牛メシみたいなやつ。10...

記事を読む

NO IMAGE

同志は時間の経過とともに色褪せたりしない。

2014/5/15 未分類

どーも、ソフトウェア開発者のりょーたです。 先日、東京出張に行った際、久しぶりに本社の同期たちに会ってきたんですね。 8年ぐらい...

記事を読む

3Dプリンターが一般家庭に普及するキーワードは“エロと思い出”である。

2014/5/14 未分類

どーも、妄想ソフトウェア開発者のりょーたです。 未来のことを考えるのは、楽しいものです。ここから先は、3Dプリンターの技術が進み、価格...

記事を読む

NO IMAGE

“今、ソフトウェア開発者として何を学ぶべきか?”とか、本当にどーでもいい。

2014/5/13 未分類

どーも、日々楽しみながら開発をしているソフトウェア開発者のりょーたです。 ソフトウェア開発者の道に終わりはありません。 昔、Wi...

記事を読む

NO IMAGE

最近の技術革新を“近未来”とか絶対に思ってはならない。

2014/5/12 未分類

どーも、世の中の変化のスピードについていけず、懸命にしがみつこうとしているソフトウェア開発者のりょーたです。 最近の技術の発展は目を見...

記事を読む

NO IMAGE

ソフトウェア開発者にとっての“空想力”の重要性

2014/5/11 未分類

どーも、妄想ソフトウェア開発者りょーたです。 ソフトウェア開発者にとって大事な能力は色々とあるんですが、その中でも最も重要な能力のひと...

記事を読む

ウニから学ぶ、ソフトウェア開発者として“個性を持つこと”の重要性

2014/5/10 未分類

どーも、ソフトウェア開発者のりょーたです。 先日、北海道旅行に行き、海の幸をたらふく食べてきました。 ぼくはウニが大好きなんです...

記事を読む

NO IMAGE

Googleマップから学ぶ、“俯瞰で見ること”の重要性

2014/5/9 未分類

どーも、視野を拡げようと日々奮闘中のソフトウェア開発者りょーたです。 2005年にGoogleマップが公開されてから約9年。公開された...

記事を読む

【スクリーンショット付】Oculus Rift DK2購入方法の全手順。(日本での買い方まとめ)

2014/5/8 未分類

どーも、ソフトウェア開発者のりょーたです。 ついに我慢できなくなり注文しましたよ。そう、「Oculus Rift Develo...

記事を読む

NO IMAGE

飛行機から学ぶ“人生でぶつかる壁”の重要性

2014/5/8 未分類

どーも、ソフトウェア開発者のりょーたです。 先日、1歳の子供を連れて家族で北海道旅行に行ってきました。 初めて子連れで飛行機に乗...

記事を読む

NO IMAGE

プラス思考、ゼロベース思考に次ぐ、“マイナスベース思考”とは?

2014/5/7 未分類

どーも、ソフトウェア開発者のりょーたです。 世の中には色んな思考法があります。まずは、プラス思考。これは、様々な事象をプラスに解釈する...

記事を読む

【下ネタ注意】徹底研究!トイレを我慢する3つの戦略

2014/5/6 未分類

はじめに どーも、胃腸の弱いソフトウェア開発者のりょーたです。 たまにはソフトウェア開発以外の話題を。 毎日電車に乗って会...

記事を読む

NO IMAGE

もうすぐ2歳になる娘が、手をつないでくれない。

2014/5/5 未分類

はじめに どーも、ソフトウェア開発者のりょーたです。 タイトルの通りで、悲しいです。何でつないでくれないんだろう。 親の勝...

記事を読む

NO IMAGE

人生を勝ち越しで終わる。

2014/5/5 未分類

どーも、ソフトウェア開発者のりょーたです。 なぜこんな考え方になったのかまるで分からないんですが、ぼくは生まれてきた時点で「マイナスか...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 未分類 (364)
  • お知らせ (63)
  • アップデート履歴 (585)
  • キャンペーン (47)
  • イベント (3)
  • 公式グッズ (15)
  • ハヤらじ (32)
  • ユーザー投稿 (47)
  • 開発秘話 (8)
  • やわらか湯たんぽ (13)
  • フリー素材 (8)
  • 作曲 (10)
  • レビュー (1)
  • 小説 (9)
  • 考え方 (12)
  • 使い方 (13)
  • 日記 (6)
  • ハヤえもんと愉快な仲間たち (5)
  • polca企画 (3)
  • 【不定期連載】すごいアプリ (6)
  • 【不定期連載】私の好きな音楽 (5)

月別アーカイブ

  • 2025年6月 (6)
  • 2025年5月 (5)
  • 2025年4月 (2)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (12)
  • 2025年1月 (7)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年10月 (3)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年7月 (3)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (8)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年11月 (4)
  • 2023年10月 (3)
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年7月 (2)
  • 2023年6月 (5)
  • 2023年5月 (5)
  • 2023年4月 (3)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (10)
  • 2020年8月 (15)
  • 2020年7月 (14)
  • 2020年6月 (12)
  • 2020年5月 (17)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (6)
  • 2020年2月 (24)
  • 2020年1月 (17)
  • 2019年12月 (15)
  • 2019年11月 (14)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (14)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (20)
  • 2019年4月 (13)
  • 2019年3月 (14)
  • 2019年2月 (17)
  • 2019年1月 (13)
  • 2018年12月 (16)
  • 2018年11月 (22)
  • 2018年10月 (25)
  • 2018年9月 (16)
  • 2018年8月 (20)
  • 2018年7月 (13)
  • 2018年6月 (27)
  • 2018年5月 (56)
  • 2018年4月 (34)
  • 2018年3月 (55)
  • 2018年2月 (27)
  • 2018年1月 (34)
  • 2017年12月 (29)
  • 2017年11月 (31)
  • 2017年10月 (35)
  • 2017年9月 (35)
  • 2017年8月 (56)
  • 2017年7月 (15)
  • 2017年6月 (16)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (10)
  • 2017年3月 (6)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (4)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (5)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年9月 (16)
  • 2014年8月 (42)
  • 2014年7月 (31)
  • 2014年6月 (31)
  • 2014年5月 (33)
  • 2014年4月 (63)
  • 2014年3月 (50)
  • 2014年2月 (32)
  • 2014年1月 (13)

最近の投稿

  • ハヤえもんAndroid版、いくつかのアプリの不具合を修正したver.2.85をリリース! 2025年6月25日
  • ハヤえもんiOS版、検索機能の不具合を修正したver.4.63をリリース! 2025年6月21日
  • ハヤえもんAndroid版、いくつかのアプリの不具合を修正したver.2.84をリリース! 2025年6月12日
  • ハヤえもんAndroid版、いくつかのアプリの不具合を修正したver.2.83をリリース! 2025年6月12日
  • ハヤえもんiOS版、検索機能について、同じ曲が複数表示されてしまうケースを修正したver.4.62をリリース! 2025年6月12日

山内良太(りょーた)
1982年10月28日 愛知県生まれ。
大学時代、些細な出来事がきっかけで人間不信になり、孤独な日々を過ごしていたところ、大学のPCにソフトウェア開発環境がある事を知り、Windows用のソフトを作り始める。様々なソフトを開発していく中、自分に出来る事はこれしか無いと確信するに至り、2006年より愛知県でソフトウェア開発者として働き始める。2011年7月には職場で出会った同僚と結婚、2012年5月には長女、2014年7月には次女、2017年4月には長男が生まれる。ソフトウェア開発に対する情熱は冷める事なく、2018年5月にはついにソフトウェア開発者として独立、『聞々ハヤえもん』という無料音楽再生ソフト(Windows、iPhone、Android、Mac対応)を始めとする様々なソフトウェアの開発を行う日々を過ごしている。

Twitter:@ryota_yama
YouTube:山内良太

リンク

  • 利用規約・プライバシーポリシー
  • ハヤらじ特設サイト(休止中)
  • キャンペーン(休止中)
  • note
  • フリー素材

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 聞々ハヤえもん開発者ブログ.