 
            【注意!】ハヤえもんの事をつぶやくと、強制的にキャンペーンに参加させられます。
「Twitterなどの各種SNSでハヤえもんのことを呟いてくれた人毎月1名に無料で広告非表示機能をプレゼントしちゃうキャンペーン」を...
 
            「Twitterなどの各種SNSでハヤえもんのことを呟いてくれた人毎月1名に無料で広告非表示機能をプレゼントしちゃうキャンペーン」を...
 
            H1グランプリと題して開催している、「ハヤえもんのアイコンはどれが良いか?」という投票企画について、第1回戦の結果が出ました。 勝...
 
            ぼくは毎日、ツイッターでエゴサーチをしています。 キーワードは、主に「ハヤ えもん」「はや えもん」「ハヤ エモン」「hayaem...
 
            現在、『H1グランプリ』と題した投票企画を実施中です。 もちろんこれは、一番エッチな人を決めようという話じゃなくて、HはH...
 
            こないだ会社で打合せをしていたところ、胸ポケットからクシャクシャの紙が出てきたんですね。 『なんだろう?』と思って広げてみる...
 
            僕は首が悪い。 ストレートネックを患っているのだ。 通常、人間は体重の10分の1ほどもある頭の重みを首の湾曲によっ...
 
            本の内容を紹介しているブログというのは良く見かける。 「本が個人ブログで紹介された!」なんて事自体は、特段驚く話でもない。...
 
            僕が『iOSアプリの更新履歴に長文を投稿し続けていたら、アプリよりもその更新履歴に人気が出てきて、ついに書籍化することになりました! あれ...
 
            二 ああ、良かった。 誰もいなかったんだ。 ドゥナが聞かれてなくて、本当に良かった。 2...
 
            一 「ねぇ、美沙。今日カラオケ行かない?」 「いや、あたしカラオケ苦手なの知っとるやろ!」 ーーキツい。 ...
 
            最近、ツイッターをやっていて、メッセージを送りあっていたところ、ぼくの中に「楽しい」という感情が芽生えたんですね。 人と絡むの...
 
            「私がハヤえもんのデザインは全て受け持つ!」と言わんばかりのうめさんが、アイコンに引き続き、ヘッダー画像を作ってくれました。 ...
 
            ハヤえもんAndroid版を開発しています。 はじめてWindows版を開発したときも、iOS版を開発したときも思ったんで...
 
            『自分が使っているアプリのアイコンを作りたい』 僕はそんな事を考えた事が無い。 しかし、どうやら世の中にはそういう人がいるら...
 
            2017/8/1、僕は『マイナスベース思考: 「生まれてきてごめんなさい」で全てが輝きはじめるーー』という電子書籍を出版した。 ...
 
            さてさて、始まってますよー。 始まっております。 完全に、始まっています。 ひゃっほーい! 何がって? ...
 
            「なんでHでピンクなの? 恥ずかしいんだけど」 ハヤえもんのアイコンの事だ。 今まで散々言われてきたこのセリフに、どうや...
 
            Twitterって、ほんと面白いですね。 前回のエントリーで、「ハヤえもんを描いてみた」というGratiiiさんが2代目キャンペーン当選者...
 
            「Twitterなどの各種SNSでハヤえもんのことを呟いてくれた人毎月1名に無料で広告非表示機能をプレゼントしちゃうキャンペーン」と...
 
            本日、『マイナスベース思考: 「生まれてきてごめんなさい」で全てが輝きはじめる――』という電子書籍を新たに出版しました。 これ...