聞々ハヤえもん開発者ブログ

ソフトウェア開発で、世界をより良く。

フォローする

  • ホーム
  • Windows版 / macOS版
  • iOS版
  • Android版
  • ヘルプ・よくあるご質問
  • GitHub
    • Windows
    • macOS

“世界を1人で変えられる時代が来ている” 堀江貴文氏がエンジニア向けに語った講演が素晴らしい。

2014/8/22 未分類

どーも、ソフトウェア開発者のりょーたです。 堀江さんが先日、エンジニア向けに講演を行いました。 「世界が変わらないのはエンジニア...

記事を読む

“馬鹿にされたくない人は新しい事に挑戦しない” 為末大氏が語る、馬鹿にされたくない人の成長が止まる理由

2014/8/21 未分類

どーも、ソフトウェア開発者のりょーたです。 先日、為末大さんがTwitterでこんなツイートをしていました。 ...

記事を読む

後輩の雑談から教わった、“勝てる舞台で戦うこと”の重要性

2014/8/21 未分類

どーも、ソフトウェア開発者のりょーたです。 先日、後輩たちが雑談をしていたんですが、その内容がなかなか面白かったんですね。 確実...

記事を読む

『やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ』 心の師匠から教わった山本五十六氏の超名言。

2014/8/20 未分類

どーも、ソフトウェア開発者のりょーたです。 ぼくが勝手に心の師匠と仰いでいるHiroshi IkeuchiさんがGoogle+でこんな...

記事を読む

ゲーミフィケーションを押し進めた“プレイフィケーション”というのを考えてみた。

2014/8/20 未分類

どーも、ソフトウェア開発者のりょーたです。 ゲーミフィケーションという考え方があります。 これは、ざっくり言うと「仕事を含む様々...

記事を読む

“流行に敏感な人”と“流行をあえて避ける人”は、本質的にはまったく同じである。

2014/8/19 未分類

どーも、ソフトウェア開発者のりょーたです。 ぼくは流行というものに無頓着です。今人気の……などということは本当に、心からどうでもいい。...

記事を読む

『聞々ハヤえもん』を作るとき、“ふりかけ理論”というのを考えていた。

2014/8/19 未分類

どーも、ソフトウェア開発者のりょーたです。 2005年から今に至るまで、暇を見つけては聞々ハヤえもんという音楽再生ソフトを開発してきま...

記事を読む

作るのが面倒なソフトウェアのアイデアを思いついたとき、それはチャンスである。

2014/8/18

どーも、ソフトウェア開発者のりょーたです。 ソフトウェア開発の合間、新しいiPhoneアプリのアイデアを考えています。 アイデア...

記事を読む

“ぼくのプロポーズは大失敗でした” どんなタイミングでプロポーズをするのが一番ベストかという話。

2014/8/18 未分類

どーも、結婚4年目に突入したソフトウェア開発者のりょーたです。 先日高校時代のメンバーでの飲み会があったんですが、31歳ともなると話題...

記事を読む

今日からぼくは義務感を捨て、ワクワク感に切り替えます。

2014/8/16 未分類

どーも、何もしていないと「本当にそれでいいのか? 何も価値を生み出さなくていいのか?」という強迫観念が湧いてきて、義務感を抱えながら結局毎日...

記事を読む

理想的なニュースキュレーションアプリのアルゴリズムに関する考察。/ 新しいiPhoneアプリのアイデアを考えてみた。

2014/8/15

どーも、理想的なニュースアプリに出会えず歯がゆい思いをしている、ソフトウェア開発者のりょーたです。 ニュースアプリ、最近流行ってますよ...

記事を読む

プログラミングの真髄は、“コピペ”である。

2014/8/15 未分類

どーも、毎日ソフトウェア開発をしているりょーたです。 一般の方には、ソフトウェア開発って何をしてるの?というのがピンとこないんじゃない...

記事を読む

“禁スマ” スマホゲームをやめるためのサポートアプリ。/ 新しいiPhoneアプリのアイデアを考えてみた。

2014/8/14

どーも、先日スマホゲームから卒業したソフトウェア開発者のりょーたです。 スマホゲーム、楽しんでやっている人はいいんですが、「時間のムダ...

記事を読む

2歳の娘を見ていて、“人生を楽しむ達人”だと思った。

2014/8/13 未分類

どーも、ソフトウェア開発者と二児の父という2つの顔を持つ、りょーたです。 ぼくには2人の娘がいます。1人目は2歳になったばかり。2人目...

記事を読む

仕事を何も知らない新人に何かを教えることの難しさ。

2014/8/13 未分類

どーも、ソフトウェア開発者歴10年以上のりょーたです。 最近、うちの会社に新人が入ってきたんですが、この新人に教えるというのが超難しい...

記事を読む

一日2ℓの水を難なく飲むための作戦。健康な体を保つために。

2014/8/13 未分類

どーも、毎日元気にソフトウェア開発を行うのが一番の楽しみのソフトウェア開発者りょーたです。 元気にソフトウェア開発を行うためにも、健康...

記事を読む

本当の信頼関係が築けると、言葉が無くても会話できる。

2014/8/12 未分類

どーも、情熱ソフトウェア開発者のりょーたです。 先日、仕事で打合せをしていたときのこと。新しい案件の見積りが発生しそうだという話になり...

記事を読む

ストレートネックの人が頭痛にならないために、“脱力”のススメ。

2014/8/12 未分類

どーも、頭痛持ちのソフトウェア開発者りょーたです。 ぼくはストレートネックという病気を患っています。 ストレートネックはその名の...

記事を読む

“早寝早起きは三文の徳”は間違い!IQが高い人は夜更かしをしている。

2014/8/11 未分類

どーも、早寝早起きが苦手なソフトウェア開発者のりょーたです。 “早寝早起きは三文の徳”ということわざがあります。 早寝早起きをす...

記事を読む

専門書の値段が高いという理由で、技術が拡散しない悪循環を断ち切るために。

2014/8/10 未分類

どーも、小遣い制のソフトウェア開発者りょーたです。 小遣い制であるがゆえに、専門書とかなかなか買えないんですよね。 だって、専門...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 未分類 (364)
  • お知らせ (63)
  • アップデート履歴 (585)
  • キャンペーン (47)
  • イベント (3)
  • 公式グッズ (15)
  • ハヤらじ (32)
  • ユーザー投稿 (47)
  • 開発秘話 (8)
  • やわらか湯たんぽ (13)
  • フリー素材 (8)
  • 作曲 (10)
  • レビュー (1)
  • 小説 (9)
  • 考え方 (12)
  • 使い方 (13)
  • 日記 (6)
  • ハヤえもんと愉快な仲間たち (5)
  • polca企画 (3)
  • 【不定期連載】すごいアプリ (6)
  • 【不定期連載】私の好きな音楽 (5)

月別アーカイブ

  • 2025年6月 (6)
  • 2025年5月 (5)
  • 2025年4月 (2)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (12)
  • 2025年1月 (7)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年10月 (3)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年7月 (3)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (8)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年11月 (4)
  • 2023年10月 (3)
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年7月 (2)
  • 2023年6月 (5)
  • 2023年5月 (5)
  • 2023年4月 (3)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (10)
  • 2020年8月 (15)
  • 2020年7月 (14)
  • 2020年6月 (12)
  • 2020年5月 (17)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (6)
  • 2020年2月 (24)
  • 2020年1月 (17)
  • 2019年12月 (15)
  • 2019年11月 (14)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (14)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (20)
  • 2019年4月 (13)
  • 2019年3月 (14)
  • 2019年2月 (17)
  • 2019年1月 (13)
  • 2018年12月 (16)
  • 2018年11月 (22)
  • 2018年10月 (25)
  • 2018年9月 (16)
  • 2018年8月 (20)
  • 2018年7月 (13)
  • 2018年6月 (27)
  • 2018年5月 (56)
  • 2018年4月 (34)
  • 2018年3月 (55)
  • 2018年2月 (27)
  • 2018年1月 (34)
  • 2017年12月 (29)
  • 2017年11月 (31)
  • 2017年10月 (35)
  • 2017年9月 (35)
  • 2017年8月 (56)
  • 2017年7月 (15)
  • 2017年6月 (16)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (10)
  • 2017年3月 (6)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (4)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (5)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年9月 (16)
  • 2014年8月 (42)
  • 2014年7月 (31)
  • 2014年6月 (31)
  • 2014年5月 (33)
  • 2014年4月 (63)
  • 2014年3月 (50)
  • 2014年2月 (32)
  • 2014年1月 (13)

最近の投稿

  • ハヤえもんAndroid版、いくつかのアプリの不具合を修正したver.2.85をリリース! 2025年6月25日
  • ハヤえもんiOS版、検索機能の不具合を修正したver.4.63をリリース! 2025年6月21日
  • ハヤえもんAndroid版、いくつかのアプリの不具合を修正したver.2.84をリリース! 2025年6月12日
  • ハヤえもんAndroid版、いくつかのアプリの不具合を修正したver.2.83をリリース! 2025年6月12日
  • ハヤえもんiOS版、検索機能について、同じ曲が複数表示されてしまうケースを修正したver.4.62をリリース! 2025年6月12日

山内良太(りょーた)
1982年10月28日 愛知県生まれ。
大学時代、些細な出来事がきっかけで人間不信になり、孤独な日々を過ごしていたところ、大学のPCにソフトウェア開発環境がある事を知り、Windows用のソフトを作り始める。様々なソフトを開発していく中、自分に出来る事はこれしか無いと確信するに至り、2006年より愛知県でソフトウェア開発者として働き始める。2011年7月には職場で出会った同僚と結婚、2012年5月には長女、2014年7月には次女、2017年4月には長男が生まれる。ソフトウェア開発に対する情熱は冷める事なく、2018年5月にはついにソフトウェア開発者として独立、『聞々ハヤえもん』という無料音楽再生ソフト(Windows、iPhone、Android、Mac対応)を始めとする様々なソフトウェアの開発を行う日々を過ごしている。

Twitter:@ryota_yama
YouTube:山内良太

リンク

  • 利用規約・プライバシーポリシー
  • ハヤらじ特設サイト(休止中)
  • キャンペーン(休止中)
  • note
  • フリー素材

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 聞々ハヤえもん開発者ブログ.